インプラント書籍執筆の院長が丁寧にご相談にのります

院長 高田 徹

お電話でお問合わせ

03-3393-4182

インプラント治療後「噛むと痛い」「違和感がある」のはなぜ?その原因と対処法

インプラント治療後「噛むと痛い」「違和感がある」のはなぜ?その原因と対処法

インプラントは失った歯を補う治療の一つであり、最近ではインプラント治療を選ぶ方も増えてきました。天然歯とほとんど変わらない噛み心地が魅力である一方、インプラント治療後に「噛むと痛い」「違和感がある」といったケースもあるのが現状です。

では、インプラント治療後に痛みや違和感が現れるのはなぜなのでしょうか。本記事では、その原因と対処法について詳しく解説します。インプラント治療のリスクを理解しつつ、適切な対応でインプラントを長持ちさせましょう。

-インプラント治療後「噛むと痛い」「違和感がある」原因-
  • インプラント治療の失敗(埋入位置のズレなど)
  • 歯が入ったことに慣れていない
  • 細菌感染(インプラント周囲炎)
  • 噛みあわせの不調
  • 被せ物やアバットメントの不具合
  • 生活習慣・癖
  • 定期検診・メンテナンスを怠った
-インプラントの痛みや違和感があるときの対処法-
  • 早めに歯科を受診する
  • インプラントに負担がかからないようにする
  • インプラントの周囲はやさしく磨く

インプラント治療後に起きやすいトラブル

インプラント治療後に起きやすいトラブルには、「噛んだ時の痛み」や「違和感」「インプラントの脱落」などが挙げられます。

それぞれ一つずつ詳しくみていきましょう。

噛むと痛い

インプラント治療後に噛むと痛みを感じることがあります。これはインプラントが適切な位置に埋入されていない場合や、周囲の神経や歯周組織が圧迫されていることが考えられます。

さらに、噛み合わせが不適切であったり、細菌感染により炎症が生じている可能性もあるでしょう。

これらの要因が噛んだ時の痛みや不快感を引き起こすことがあり、治療が必要となる場合があります。痛みを感じる場合は、速やかにインプラント治療を行った歯科医院で診察を受け、問題の根本原因を特定して適切に対処することが大切です。

違和感がある

ぐらつきや浮いた感じ、歯茎への圧迫感、または噛むたびに異音がするなどの違和感は、インプラントやその周囲組織に問題がある可能性を示しています。

インプラントのネジが緩んでいる場合や、歯茎に炎症が生じているケースもあり、これらの違和感は多くの場合、治療後の早い段階で現れるため、問題を早期に発見し、処置を受けることが重要です。

骨が溶けてインプラントが抜け落ちる

インプラント治療後しばらく経過すると、インプラント周囲炎という炎症が原因で骨が溶け始めるリスクがあります。この現象は、インプラントと歯茎の間に歯周病菌が侵入し、増殖することで発生します。

炎症が進行すると少しずつ骨が失われ、最終的にインプラントが抜け落ちる可能性もあるものです。

これを防ぐためには、治療後も日常的なケアを怠らず、適切なメンテナンスを行うことが必要です。歯垢や歯石の除去を定期的に行い、口腔内を清潔に保つことで、インプラントを長持ちさせることができます。

インプラント治療後にトラブルが起こる原因

ここからは、インプラント治療後にトラブルが起こる原因について見ていきましょう。

なお、インプラント治療を受けた後は様々な要因で違和感やトラブルが生じることがあります。たとえインプラント自体に問題がなくても、噛み合わせや生活習慣などによってもトラブルは起こるのです。

それではトラブルの原因を1つずつ見ていきます。

インプラント治療の失敗(埋入位置のズレなど)

インプラント治療の失敗は、インプラントの埋め込む位置や角度のズレが原因で起こることがあります。正確な埋め込みができていないと、噛み合わせの不調や周囲の歯や顎の負担につながり、結果として痛みや違和感を引き起こします。

また、顎の骨に埋め込む際、神経への影響や周囲の組織への損傷が起こったり、ドリルによる過熱で骨が損傷したり、インプラントと骨が十分に結合しない場合などが考えられるでしょう。

歯が入ったことに慣れていない

インプラント治療後、天然歯があった箇所に人工歯が入ることで異物感を感じるのは当然のことです。特に手術後すぐには、新しい噛み合わせに戸惑うこともあるでしょう。

しゃべりにくかったり、舌がインプラントに当たって違和感を覚えたりすることがありますが、これらは時間とともに徐々に解消されるケースがほとんどです。

違和感が気になる場合は、最初は柔らかいものを食べるなどして噛み合わせの負担を減らしてみましょう。

細菌感染(インプラント周囲炎)

インプラント治療後のトラブルの一つに、細菌感染によるインプラント周囲炎があります。口腔内の清掃が不十分だと、インプラント周囲の歯茎や骨に細菌が感染し、炎症を起こしてしまうのです。

この炎症が進行すると、インプラントを支える骨が溶け、インプラントが不安定になる恐れもあります。初期症状は腫れや赤みなどで、進行すると痛みやぐらつきが生じるのが一般的です。

噛みあわせの不調

インプラントは、天然歯とほとんど変わらない噛み心地や噛む力が魅力の一つです。しかし、時間の経過や個人的な噛む癖により、噛み合わせが徐々に変わることがあります。

すると、インプラントに過剰な力がかかり、破損やぐらつきなどのトラブルの原因となるのです。

被せ物やアバットメントの不具合

インプラントは、人工歯をインプラント体に固定するためのアバットメントが重要な役割を果たします。しかし、長期間の使用により、アバットメントが緩むことがあります。

アバットメントや被せ物の不具合によって、インプラントがぐらつき、噛むと痛みを感じることになるかもしれません。

また、被せ物が他より高い位置にあると、対面の歯と過度に当たる可能性があり負担が大きくなるため、痛みや違和感がある場合があります。

生活習慣・癖

インプラントの健康を保つためには、日常の生活習慣が大きく影響します。食後に歯磨きをせずに寝るなど、口腔ケアを怠ることは細菌感染のリスクを高めます。

加えて、喫煙や不適切な食習慣、睡眠不足などは口腔内の環境に悪影響を及ぼし、これらの習慣は、インプラント周囲炎を引き起こす原因にもなるのです。そのため、インプラントを長持ちさせたいのであれば、健康的な生活習慣を心掛けることが求められます。

また、歯ぎしりや食いしばりなどの癖もインプラントや顎に対して想像以上の力が加わり、負担を与える原因の一つです。

定期検診・メンテナンスを怠った

インプラント治療後のトラブルの原因として特に多いのが、定期検診やメンテナンスを怠ることです。

インプラントは人工歯のため、虫歯になることはありません。ただし、定期的な検診を受けないと、歯周病やインプラント周囲炎が進行し、痛みや違和感、インプラントの動揺や脱落といったトラブルの原因となり得ます。

インプラント治療後に噛むと痛い、違和感がある場合の対処法

インプラント治療後に噛む際の痛みや違和感を感じた場合、それは早急に対処すべき重要なサインです。放置すると状態が悪化する可能性も考えられます。

次にご紹介する対処法を用いることで、症状の悪化を防ぎ、快適な生活を取り戻しましょう。

早めに歯科を受診する

少しでもインプラントに違和感や痛みがある際には、速やかにインプラント治療を受けた歯科医院を受診することが重要です。

もしも治療を受けた歯科医院で予約が取れない場合や急を要する場合は、自宅から近いインプラント治療を行っている歯科医院を受診することをおすすめします。

歯科医院では違和感の具体的な症状を担当医に伝えることで、原因の早期特定が可能となり、適切な対応を受けることができます。放置せず、早期の受診を心掛けましょう。

インプラントに負担がかからないようにする

インプラントは過度な負担に弱く、その結果、骨の吸収が通常よりも早まることがあります。そのため、噛み合わせを適切に調整し、特定の歯だけに力がかかることを避けることが必要です。

歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、インプラントへの負担を軽減するためにも、就寝時に装着するナイトガードを検討しましょう。

また、歯科医院で炎症やネジの緩みといった問題がないか確認し、適切な対策を講じることが大切です。固い食べ物を避けたり、力を必要とする状況を避けることで、長期的な健康を保つことができます。

インプラントの周囲はやさしく磨く

人工歯であっても、周囲の歯肉は生きた組織であり、健康を維持するためには適切な清掃が必要です。特に柔らかい歯ブラシを使用し、優しく歯と歯茎の間を磨くことで、歯垢の蓄積を防ぐことができます。

また、定期的な歯科医院でのクリーニングを通じて、目に見えない汚れや歯周病菌を効果的に取り除きましょう。炎症がある場合は強く磨かず、専門医による診断を受け、必要に応じて抗菌作用のあるうがい薬の使用も検討してください。

適切なケアを心掛けることで、インプラントを長持ちさせることが可能となります。

インプラント治療後のトラブルを防ぐためにできること

インプラント治療が成功しても、その後のケアを怠るとトラブルが発生する可能性があります。人工歯が長持ちさせるためには、日常の注意やセルフケアが欠かせません。

ここでは、インプラントを快適に使用するために必要なケアのポイントについて解説します。

インプラントに汚れが溜まらないようこまめな歯磨きを徹底する

インプラントの健康を保つためには、日々のブラッシングが不可欠です。飲食後には時間を置かずに歯磨きを行い、インプラント周囲に汚れが溜まらないよう心掛けましょう。

1日2回以上の歯磨きが推奨されており、食事ごとに軽く磨くことが理想的です。注意すべき点は、力を入れずに歯や歯と歯茎の境目を優しく磨くことです。

歯ブラシ選びも重視し、小回りが利くものを選ぶと良いでしょう。また、外出先でも歯のケアができるように歯ブラシを持ち歩く習慣をつけることをおすすめします。

歯間ブラシやデンタルフロスなどで口腔内全体を清潔に保つ

インプラントは天然歯よりも汚れが付着しやすいため、ブラッシングだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを活用して口腔内全体を清潔に保つことが重要です。

特に、インプラントの周りには歯垢が溜まりやすく、放置するとインプラント周囲炎を引き起こす場合も。そのため、普段からデンタルフロスを使う習慣を身に付けることが大切です。

また、外出時はうがいをすることで、簡単に口内の清潔を保てます。歯間ブラシのサイズや使い方については歯科医院での指導を受け、自分に合った方法を身につけましょう。

インプラントに負担がかからないよう心がける

インプラントは埋入後すぐに骨と結合するわけではなく、安定するまで数ヶ月から半年かかります。この期間、インプラントに余計な負担や衝撃が加わらないよう注意が必要です。

特に硬い食べ物や刺激物を避け、食材を小さく砕き柔らかくしてから食べることを心がけましょう。また、運動による衝撃もインプラントに影響を与えますので、激しい運動は控えてください。

さらに、免疫力を高めるために栄養バランスの良い食事を心掛け、痛みや不調がある際には早めに歯科医院を訪れるようにすると安心です。

歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける

インプラントを長持ちさせるためには、定期的な歯科医院でのメンテナンスが必要不可欠です。1〜3ヶ月に一度の定期検診で、インプラントの噛み合わせやアバットメントの緩みのチェック、レントゲンでの骨の吸収状態を確認してもらいましょう。

また、専門的なクリーニングを受けることで、セルフケアでは落としきれない歯垢や歯石を除去し、虫歯や歯周病からインプラントを守ることができます。定期的なメンテナンスにより、インプラントと口腔全体の健康を長く保ちましょう。

インプラントの痛みに関するよくある質問

最後に、インプラントの痛みに関するよくある質問にお答えします。

インプラントの手術後に食べ物を噛むと痛いですか?

インプラント手術では歯茎を切開し、ドリルで骨を削る処置を行っているため、傷口が敏感で刺激が加わると痛みを伴うことがあります。

傷口が治りきらないまま、普段通りの食事をしていると治癒が遅れるため、手術後は硬いものは避け、おかゆやヨーグルト、豆腐など柔らかい食べ物を選んで食べるようにしましょう。

インプラント手術後の腫れや痛みはどのくらい続きますか?

腫れや痛みが続く期間は人によって異なりますが、痛みは数日から1週間程度で落ち着くことがほとんどです。また、腫れも1週間~2週間程度あれば気にならなくなる方が多いのが現状です。

なお、腫れや痛みがいつまでも続く、違和感が取れない場合は、何らかの原因でトラブルにつながっている場合が考えられます。少しでも不安に感じたら、すぐに歯科医院を受診しましょう。

インプラント治療後、数年経って噛むと痛いのはなぜですか?

インプラント治療後、数年経ってから痛みを感じるのには、インプラント周囲炎、噛み合わせの不具合、アバットメントのネジの緩みなど、様々な理由が考えられます。

適切な処置を受けることで、症状が治まることもあるため、なるべく早く歯科医院で診てもらうことが大切です。

そして、定期的なメンテナンスも欠かせません。クリーニングだけではなく、インプラントに不具合が起きていないかチェックをする場でもあり、トラブルが起きていれば早期発見・早期治療が叶います。

そのため、日頃から定期的なメンテナンスに通うことも忘れないようにしましょう。

インプラント部分で噛むと痛い場合はどうしたらいいですか?

インプラント部分で噛むと痛いのには、インプラント手術によるものから噛み合わせの不具合、セルフケア不足、インプラント周囲炎など様々な原因が考えられます。

痛みをそのままにしておくと、さらに状態が悪化する可能性も高いため、的確な判断・適切な処置を受けるためにも、すぐに歯科医院で診てもらいましょう。

インプラント周囲炎になると痛みがありますか?

インプラント周囲炎は歯周病と同様、初期症状としては歯茎の赤みなどの程度で、痛みを感じることはありません。

出血や腫れ、痛みを伴う場合は、重度の状態まで進行していることがほとんどで、最悪の場合インプラントが抜け落ちたり、インプラント除去が必要になるケースも考えられます。

インプラント周囲炎は天然歯の歯周病よりも進行スピードが早く、気付いたときには手遅れということになりかねないため、日頃のセルフケアと定期検診を徹底しましょう。

インプラントを噛むと痛い、違和感がある場合は早めに歯科医院へ

インプラントは天然歯とほとんど変わらない状態にまで回復できる優れた治療法ですが、インプラントを埋入したら終わりではなく、その後のケアが何よりも大切です。

日頃のセルフケアや生活習慣の見直し、定期的なメンテナンスによってインプラントを長持ちさせることができるでしょう。

ただし、インプラント治療後に痛みや違和感が現れる原因は様々です。インプラント部分で「噛むと痛い」、「違和感がある」という場合は何らかのトラブルが起きていることが考えられるため、放置せずできるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

インプラント治療を検討中の方やインプラントの痛みや違和感にお困りの方は、「高田歯科クリニック(杉並区荻窪)」へお気軽にご相談ください。

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2025年1月7日